04:41
17/02/2014
 
 
検索
駐日ロシア機関
ロシアのすべて
イベント
ロシア語の講座
読書
観光
ロシア料理
解説
主なニュース
経済
オリンピック施設の安全は100%整っている、ペシュコフが表明
18:1307/02/2014
 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリンピック施設の安全は100%整っている、ペシュコフが表明

 

ドミトリー・ペシュコフ大統領報道官は、野良犬の問題を誇張しないよう呼び掛けた後、外国人記者団が論じているソチでのオリンピック施設の安全性は100%整っていると表明した。

彼は、ロシア保安庁は、大規模な国際イベントの遂行で極めて豊富な経験があると指摘した。同報道官は、「さらに、もちろん、彼らは、自らの基準と規則があるIOC(国際オリンピック委員会と密接に相互コンタクトして作業している。全体的には、安全保障のために必要だったことはすべて行なったと考えてよい根拠がある」と付け加えた。彼は、特殊作業のすべては情報相互の中で機能していることを発表した。ペシュコフは、「我々の任務は、我々領内でどのような出来事が起きても安全を確保し保証するために計画においては絶対的な権威と戦闘能力を持つ」ことを強調した。

外国のメディアが論じているソチでの野良犬の問題については、ペシュコフは、実際そのような問題があるとして、「しかし、私はその意味を誇張はしなかった」と回答した。ここで、彼は、開催者はこの問題に解決の取り組みよう務めていると述べた。ペシュコフは、「従って、私は、このような規模のイベントや如何なるオリンピックの競技を、全体プロセスの過程に影響を与えてしまうような可能性のあるランクの問題に持ち上げるための賛同者ではない」と述べた。

ホテルについては、ペシュコフの発言によれば、すべてそれらは準備ができており引渡しは完了しているという。彼は、さらに、「しかし、恐らく、まだすべてではない。例えば、マネジメント(管理)作業は実行され、完全な状態になっている。近日中には多分すべてが良好になりだろう」と付け加えた。

 

 

 

 

 

 

利益税、極東では10%まで引き下げられる可能性を示唆

 

ロシアのユーリー・トルトネフ副首相は、記者団に、極東発展のための政府会議の結果、極東の社会経済発展が先んじて進んでいる地域の利益税は10%、所得税は7%まで引き下げられる可能性を示唆した。

トルトネフは、「この提案は、他の国々の経験にもとづいているものだ。我々は、最高の競争国の指標の税率を単に採用したけだ。もし我々が、投資家たちが我が地方に来るよう望むなら、我々の指標は悪くあってはならない」と述べた。

現在、ロシアでは利益税の利率は20%で、供与を含む個人の所得税の大部分が13%に設定されている。

ドミトリー・メドベージェフ首相は、先の会議で、非原料資源の輸出と投資技術の導入を刺激する極東で先んじて発展している地域での特別税体制の作成の必要性を指摘した。

 

 

 

 

 

 

「アエロフロ-ト」、2月5日から、ユーロでの渡航切符の価格を5%の引き下げへ

 

ロシア最大手航空会社の株式公開企業「アエロフロ-ト」は、2月5日から、国際線のユーロ建て渡航料金を5%引き下げたと発表した。

同航空会社は、短信発表で「この措置は、ロシアのルーブルの大幅な下落の結果、増大した輸送価格を下げるためのものだ」と説明している。

数年に亘り、「アエロフロート」は、ユーロ建ての国際料金の公表を断るよう提案してきた。この実践は、渡航料金が外国通貨のレートに直接依存するので利用者に対し不便をかけ続け、同社自身の商業活動にも困難が生じる。しかし、発表では「アエロフロート」の渡航料金を国内通貨で表示することは、現在まで、支援はされていなかったという。

従って、購買力の大幅な増大なしにそしてオフシーズンでの需要の刺激を与えるために、国際線の価格が大幅に上がるという背景の下で、「アエロフロート」は、2月5日からロシアのすべての拠点から国際線の価格を同時に引き下げる旨の決定を下した。

 

 

 

 

 

 

ウクライナのロシアに対する増大する負債は、クレムリンに懸念を呼んでいる

 

ロシアの大統領報道官のドミトリー・ペシュコフ氏は、ウクライナとの財政協定を見直す根拠はないし、今後もないだろうが、ガス納入契約でのキエフの増大する負債には懸念をしている旨表明した。
ペシュコフ報道官は「コメルサントFM」とのインタビューで、「ロシアは、ロシアがすでにやっていることをやる必要がある。それは、協定で結んだ支援の供与と内政への不干渉だ。ウクライナとの従来の協定を見直す根拠はないし、今後もないが、ガス契約でのウクライナの増大する負債は懸念を呼んでおり、我々は、我々のウクライナの同僚がすべての義務を遂行することを期待する」と述べた。

報道官は「プーチンは一度ならずこのテーマで語っており、ウクライナ国民へは支援は与えられる。我々は、事態の早急の解決を期待している」と付け加え、モスクワでは資金がどのように使われるのか理解したいことを強調した。

 

 

 

 

 

 

ウクライナ、ロシアに自国の造船能力を紹介

 

ウクライナ産業政策省は、広報室を通じて、同国が、計画中のロシアとの民間及び軍事造船部門での協力活性化の一環で、ロシアの同業企業に、ヘルソン、ニコラエフ、フェオドシアそしてセバストポリで自国造船企業の能力を紹介すると発表した。

ニコライ・エフドキメンコ同省次官とロシアのアレクセイ・ラフマノフ産業貿易省次官との面談時に、両者は、民間船の設計、二重舷を持つ「河川-海洋」級のタンカーの建設、さらに、大陸棚での作業のための機材建設での両国協力について協議した。

両者は、さらに、国家間協定の条件下でウクライナ領を基礎にしたロシア連邦海軍戦艦、そして、新しい大型船及び大型軍艦の修復と修理を遂行する方向で協議した。2010年の協定にもとづき、ロシア連邦黒海艦隊は2042年までクリミア半島に駐留する。

産業協力、とりわけ造船での協力は、両国首脳により12月に達成されたものだ。ロシア産ガスの価格の3分の1への低減、さらに、ロシアから150億ドル(1兆5150億円)に及ぶ融資の拠出を盛り込んだ協定の1部である。先週、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、モスクワは、引き受けた義務は遂行を継続するが、最初は、ウクライナに新しい政府が形成されるのを待つと表明した。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、Kotsyuba Sergey によって収集及び編集された、RIA Novosti  (ロシア・ノーボスチ通信社) 報道のダイジェストです。この情報を使用する場合、必ず、RIA Novosti  (ロシア・ノーボスチ通信社)、を引用して下さい。

全ての記事は(全部で5つあります)ウェブ・サイトhttp://t21.nikkei.co.jp/ で閲覧可能です。

 

 

以上。