ロシアとイラン、イラン産の石油をロシアに具体的にどの程度納入するか量について合意すべく交渉中
イランのメフジ・サナイ大使はコメルサント紙とのインタビューで、ロシアとイランが経済セクター、とりわけイラン産の石油のロシアへの納入について、協力する覚書(メモランダム)を締結する方向で交渉していると表明した。
1月にメディアは、ロシアとイランがロシアの装置と商品を納入する見返りにイラン産の石油を日産50万バレル程度ロシアに納入することで協議していることを発表していた。しかしイラン石油省の渉外局のアクバル・ネマトラヒ局長は、イランとロシアの具体的な納入量まで及ぶ2国間協定の発表については否定した。サナイ大使は「我々は、現在、納入量全般に関して協定を結んでいるのであって石油をどこにまた如何にして納入するかによってその具体的な量は変わって来る。ロシアは向け先と納入ルートについていくつかの案を提案している段階だ」と述べた。
一方、ロシアは、イランでの自国のプレゼンスを拡大できる。サナイ大使は、両国はエネルギー、例えば、イランに小型の石油精製工場の建設やあるいは、ガス鉱床の開発の分野での共同プロジェクトで協力が可能だと発言している。ロシアとイランは、さらに、機械製造や電力エネルギーあるいは鉄道建設といった分野でも協力が可能だとしている。
ロシアの食品産業の約1400社が「プロドエクスポ-2014」展に参加
「本年はロシアと東ヨーロッパの最大級の食品フォーラム参加者が主要指数で従来の記録を破った。今回のフォーラム(展示会)には63ヵ国から約2300展が出品され、その中には、オーストラリア、ヨーロッパ諸国、アジア、アフリカ、北米、南米諸国からの35か国も含まれ、各国の代表的な展示品が出展された」と非上場企業「エクスポセンター」のプレス-リリース(短信発表)で指摘された。
ロシアは展示会には全国のすべての地方から1377社の食品産業の企業が展示した。
プスコフ州、スモレンスク州、ツーラ州、そしてキーロフ州は共同の小間で出展した。
「プロドエクスポ-2014」展で外国部の小間には912社が食品と技術を展示した。伝統的に多面性を持つ国営展示スタンド(小間)にはドイツ、スペイン、イタリア、オーストリア、ハンガリーなども参加した。フランスは、「プロドエクスポ-2014」には約60社参加し20回という記念参加を飾った。今回の2014年の展示会にはアルメニア、モロッコ、モンテネグロが新たな参加国となった。「プロドエクスポ」へ長期の不参加国だったトルコが国営展示場に戻って来た。展示会には日本、ブラジル、ブルガリアが戻り、南アフリカ共和国が初めて国営スタンドで展示した。
石油の輸出関税、3月1日から1,9ドル安の384,4ドルに引き下げへ
2014年のモニタリングと税制観測から算定した平均価格を基準にして、ロシアからの輸出される石油の関税は3月1日から、トン当たり1,9ドル安の384,4ドル(3万8824円)に引き下げられることになった。本年2月1日時点の石油の関税はトン当たり386,3ドルだった。
この引き下げに応じて、東シベリア、カスピ海沿岸、そしてプリラズロムノエ(ペチョル海大陸棚)油田の石油関税の優遇税は3月1日から188,8ドルに引き下げられる。超粘着性の石油の輸出関税は(石油関税の10%に相当する)3月1日から、現在のトン当たり38,6ドルから38,4ドルに引き下げられる。
ヂーゼル燃料の関税は、係数0,65を考慮してトン当たり249,8ドルに、その他の石油製品は係数0,66を考慮しトン当たり253,7ドルに、ガソリンはトン当たり345,9ドルに、液化炭化水素ガス(液化天然ガス)の関税は3月1日からトン当たり169,1ドルになることになった。
「ボリショイ・ヴヂヤヴル」アルペンスキー場で2基の新しいリフトが稼働
「フォスアグロ」グループはプレス・リリース(短信発表)で、1時間当たり総人数2650人を乗せられる2基の新しいリフトがムルマンスク州の「ボリショイ・ヴヂヤヴル」(ビッグ・ウッド)アルペンスキー場総合施設で稼働に入ったと発表した。
ヒビヌイ山脈の中心にあるキーロフ市の近くの「ボリショイ・ヴヂヤヴル」アルペンスキー施設のインフラ発展プロジェクトが、株式公開上場企業「アパチト」(「フォルアグロ」グループの姉妹会社で有限責任会社の「ボリショイ・ヴァヂヤヴル」社により推進されている。
プレス-リリースでは「ボリショイ・ヴァヂヤヴル」は、「観光客の誘致者数では現在ロシアの北西部ですでに一位になっている。このリゾート地の発展は、関連施設のインフラの強化、中小企業の発展、新規の雇用創出を促進させ、アルペンスキースポーツやスノーボードのロシアの選抜選手での育成の拠点として利用するという前提で建設されるものだ」と指摘している。
これは、Kotsyuba Sergey によって収集及び編集された、RIA Novosti (ロシア・ノーボスチ通信社) 報道のダイジェストです。この情報を使用する場合、必ず、RIA Novosti (ロシア・ノーボスチ通信社)、を引用して下さい。
全ての記事は(全部で4つあります)ウェブ・サイトhttp://t21.nikkei.co.jp/ で閲覧可能です。
以上。