17:34
16/02
/2014
RUS
ENG
DEU
FRA
ARA
PER
SPA
JPN
CHN(S)
CHN(T)
検索
人気テーマ
メドベージェフ、根拠のないガス料金の値上げは許さないと要求
AvtoVAZ、工場最適化後に500人以上を解雇
ブリャートのラマ僧がソチでアメリカのスノーボード選手に金メダル獲得の手助け
ロシア政権は条件が正常なら連邦債を発行する用意あり-シルアノフ財務相が発表
駐日ロシア機関
ロシアのすべて
イベント
ロシア語の講座
読書
観光
ロシア料理
解説
政治
経済
社会
科学
主なニュース
ロシア一般
極東
ロ日関係
16/06/2009 21:50
プーチン、国立公園「ルースカヤ・アルクチカ」(ロシアの北極)設立指令書に調印
ロシアの首相ウラジミール・プーチンは、国立公園「ルースカヤ・アルカクヤ」の設立に関する指令書に調印したと発表した。公演は、アルハンゲリスク州に属する「ノヴァヤ・ゼムリャ」列島に設立される。
01/04/2009 18:10
ロシアの時間が再び、夏時間に
ロシアは、3月28日の土曜日の夜から、3月29日の日曜日にかけて、「夏時間」に移行した。
18/01/2009 17:42
安い外国車は過去のもの
アジアとヨーロッパとアメリカの自動車メーカーは快くないサプライズをロシア人に用意している。
11/01/2009 18:45
世界は奇跡を渇望するも奇跡は混乱状態
2008年は、1兆と1/5パーセント、と、奇跡の期待、と言う感銘深い数字で終わった。
25/12/2008 13:15
企業の真の社会的責任が問われる
深まる金融危機は、祖国の企業にとって、彼らの社会的責任の観点から見て、真実社会的責任とは何かが問われる局面を到来させたと言える。
10/12/2008 17:40
アルコールなしの新年
ロシアの住民は、それでも、国家から、10日間の新年の休暇というプレゼントをもらった。
04/12/2008 16:10
モスクワは外国人旅行者のメッカになる
数百万人の外国人旅行者が毎年モスクワにやって来る。多くの人は初めてではなく、モスクワを本当の聖地巡礼の地にしている外国人もいる。
20/11/2008 11:25
ボリショイ劇場のボリショイ(大)変化
土曜日、11月15日、ボリショイ劇場は、アレクセイ・ラトマンスキー演出の「ルースキー・シゾーン(ロシアの季節)」とユーリー・ブルラカの「ピフタ(モミ、トドマツ)」の2つの公演切符を販売した。
17/10/2008 11:00
ロシア・ノーヴォスチ通信社:通信社の中でマスコミでの引用回数のトップを占める
「メディアロギア」社の2008年の第3四半期の調査で、ロシアの国際情報会社、ロシア・ノーヴォスチがロシアのマスコミで引用される回数でトップの座を守っていることが判明した。
26/09/2008 21:15
ロシアにはメラミンはない
中国での乳酸品(子供食品、乳酸飲料、冷凍品)の中に、プラスチックやとワニスの製造に使われる人間にとって有害な化学物質であるメラミンが大量に発見されたことは、食品中ではこの物質はどの程度有害な化学薬品なのか、なぜ検査機関が危険食品を差し押さえなかったのか、このようなことはロシアでも起こり得るか、など、質問の突風が吹き寄せた。
09/09/2008 10:50
オリンピックは儲からない?
9月5-6日にキスロヴォッツクで、ロシアの大統領ドミトリー・メドヴェジェフが、2014年のソチ・オリンピックの準備に向けた会議を遂行した。
03/09/2008 11:45
ロシアの森林火事
ロシアの森林が燃えさかっている。他に言いようがない。森林業者の表現によると、最も燃えやすい8月には、国内の森林火災の「発生曲線」は通常最高点をつける。
18/07/2008 18:29
聖ニコライの日記が聖ダニロフ修道院に贈呈
日本のユーラシア-21研究所の会長、吹浦忠正がロシアの宣教師で聖ニコライ5巻から成る日記を聖ダニロフ修道院に贈呈した。贈呈式はモスクワの聖ダニロフ修道院で行われた。
09/07/2008 18:55
石油マネーの豪雨の恩恵を享受できるのは誰?
先日発表された世界の大富豪の資産状況に関する国際会社Merrill LynchとCapgeminiの年次報告では、ロシアの最新の歴史で明確な傾向を確認することができた。裕福なロシア人は益々裕福になっていることである。祖国のbillionaire(億万ドル長者)とMillionaire(百万ドル長者)軍に、とりわけエネルギー資源のとてつもない高騰のお陰で、2007年には、17000人の兵員がこれらの富裕層の仲間入りし、現在はその数は13万6000人に達する。
08/07/2008 11:15
気候温暖化防止には森林の有効利用を!
日本の北海道、洞爺湖々岸で7月7日に開催されるG8サミットでは、地球温暖化の否定的要素抑制に関する各国の国家学術アカデミーの6つの提案が論議される。気候抑制のためのこの学術「処方箋」として研究されている提案の中には、森林問題も含まれている。
23/06/2008 07:25
宇宙旅行者はどこに、そしてなにで飛立つのか?
何回も我々は本当にロシアの矛盾に遭遇している。我が国の宇宙飛行界は最初に宇宙旅行を承認したにも拘らず、その後の発展に繋がっているのは我が国ではない。さらに言えば、「ロスコスモス」社が旅行者を宇宙に積極的に取り込もうとしている現在の形態は、明らかに、国家の宇宙計画を推進するための利益には繋がっていない。
20/06/2008 07:45
ロシア、ドイツの処方で自国エネルギーの節約に取組む。
6月7-8日に、日本の都市、青森でエネルギーの安全保障と気候変動に関する問題を協議したG8諸国のエネルギー担当大臣は、2050年までの世界のエネルギー発展について国際エネルギー局が作成したレコメンデーション(推薦書)を公表した。力点は従来と変わらず、回収可能エネルギー源の探索、原子力エネルギーの促進、エネルギーの節約、二酸化炭素(CO2)放出の削減、であった。
12/06/2008 07:55
ロシアの日が祝日として徐々に国民に浸透。
6月12日はロシアの日だ。国はこの日をロシアの主要な国民祝日として祝う。この祝日の年齢はまだ非常に若く、1994年に誕生したばかりだ。最初の名前は非常に仰々しく、「ロシア国家独立(主権)宣言採択日」と名付けられた。仰々しいだけでなく、多くの人に、当惑と苛立ち、あるいは憎悪を呼び起こす名前だった。
09/05/2008 08:10
戦勝記念日はロシアの重要祝日
戦勝記念日をロシアのある詩人は「目の前に涙がある祝日」と名付けた。非常に正確で内容深い定義だ。実際、5月9日はロシアで、式典であり、人類の歴史の中で最も血なまぐさい破壊的な戦争、第二次世界大戦、で耐え抜き、勝利した。そして、その中で、根幹的役割を果たしたのは、反ファシスト連合国のうち、敵を殲滅した部隊の数、解放した数の面積、いや、どの1つの指数についても、ロシアと比較的近い数字という意味においても比肩できる国は1国もないだろう。
07/05/2008 08:25
ジャーナリストを撃たないで!
World Public Opinion が行なった発表されたばかりの国際調査は、地球の住民の大部分は報道の自由を賛同していることを証明している。我々ロシアでも、明らかになったところによると、賛同者はやはり多い。しかし、驚くべきことがある。アンケートに参加した20ヶ国の住民のうち報道の自由に反対する人が一番多かったのはロシアであったことである。この点で我々と同じ状態になっているのはイランだけだ。
ホーム
写真ギャラリー NEW
2014/2
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
年
01
02
月